今月+62,027
(税引き後)
株 +45873
取引数 140回ぐらい
(データ抜けの為正確な数字不明)
今月は指数をめっちゃ意識してトレードした。
ただ単純に大口の売った(買った)。
指数が崩れての売った(買った)。
いつものアルゴ。
逆指値。
大衆心理の売った(買った)
「今の売りは指数に連動して売られたな」
これを分かってるだけでも全然違う。
その後の作戦が立てやすい。
月末に初めて今月のトータル損益を確認した。
体感では今月+10万円ぐらいだったんだけど、、、
何か損した気分w
体感より現実の方が少ないのは僕的にはかなり珍しい。
なんかデータと合わないと思ったら、
現物の方に利益が移動してた。
両建てしてて、現引き、現渡、とわちゃわちゃやったからだと思われ。
確かストップ安かなんかで両建て解消出来なかった。
ちゃんとデータ取ってなかったら現物の損益見落としてたわ。
今月の良かった所はロットを少し上げられた事。
悪かった所はやる気、熱量が微妙。
やる気を考える。
作戦があって、やる事もある日は凄く楽しいしやる気もある。問題は作戦が良く分からない日ややる事見つからない日。これが3日ぐらい続くとやる気が。。。
うーん、無理やりにでも作戦を決めて、
やる事見つけようかね。
やる事なさそうな日なら、例えば、今日は良さそうな銘柄見つけられなかったから、ランキングで銘柄を探そうとか、臨機応変に・・・ね。
そんな感じで。
結果はあれだけど、感触いいんで来月も今のやり方で。
BTCFX +16153
取引数 73回
ロット 1~2(ほぼ1)
損益 +23077
こちらも数字にズレあり。
少額持ってるBTC現物の含み益が反映されて+40138になってるだけですね。
これもデータ抜き出して計算してなかったら絶対気付いてないw
※週足ビットフライヤー(BTCFX)
戻してますね~
今後の事は良く分からない。
ただ、下げる時は一気だと思われ。
上げの一気は異常(バブルや暴走や下げ過ぎからの戻し)
下げの一気は通常
( ^ω^)・・・
ほんと?w
まとめ
成長もなくダラダラやるのは本当に良くない。
成長してる、内容もいいから問題ない(キリ)
も、ダメ。
内容いいのは当たり前、で、結果も出さないとね。
コメント