最近、全然パチ行ってないから勝ち方忘れそうだな~
なんて、思ったから何となく書いてみた。
昔のパチデータはエクセルに入ってたんだけど、
バックアップ取る前にパソコンが逝ってしまったからないです。
だから記憶のみ~
パチンコ台は大きく分けるとアナログ系とデジタルに分かれます。
アナログ系って言うのは俗に言う「ヒラ台」「ハネモノ」みたいな台です。
「ここに入ったら大当たり~」って感じの、
玉の動きに一喜一憂するタイプのヤツですね。
デジタルって言うのは普通のデジパチです。海物語とかですね。
スロット台は大きく分けるとAタイプかそれ以外って感じですかね。
ちょっと乱暴な分け方ですけど、まー、スロットはあまり気にする必要ないです。
では、勝ち方はどんな感じでしょう(ゴト除く)
パチンコは
ハイエナで勝つか
アナログ系で勝つか
デジタルで勝つか
技術介入で勝つか
スロットは
ハイエナで勝つか
設定狙いで勝つか
技術介入で勝つか
パチンコの勝ち方って言っちゃえば、ほとんど技術介入なんですよ。だから、ややこしいんで今回は無視します。パチスロの技術介入とはまた違うんですよね。
一応、少し説明すると、例えばパチンコの海物語。リーチ中ほとんどの人は打ち出し止めますよね?これも立派な技術介入なんですよ。「何処までやるか?」「何処まで許されるのか?」ってだけなんですよね。
それを踏まえて、勝ち方を大きく分けると
パチンコは
ハイエナで勝つか
アナログ系で勝つか
デジタルで勝つか
スロットは
ハイエナで勝つか
設定狙いで勝つか
技術介入で勝つか
更に細かく分けると
ピン(一人でやる)
グループ打ち(乗り打ちや軍団)
ジグマ(1店舗に粘着)
開店プロ(グランドオープンなどを狙う)
攻略プロ(これは定義がムズイなぁ)
などなどですかね。
では、
分けて実践記風に軽く紹介します。
どうぞ。
アナログ系
稼げる度 ★★★★☆
難易度 ★★★★☆
面白さ ★★★★☆
数値化できない部分がある為難易度は高め。
実際に打って経験値を得る必要がある。
RPG系パチンコですね分かりますん。
面白いんで機会があればまた打ちたいです。
某月某日 A店
この日はすんごいクセの良いトキオデラックス
通称引っかかり台(謎w)を打ちにA店へ。
ナキ(回り)が悪いためライバルは皆無。
うろ覚えだがナキ1k11.5~12.5とかだったはず。
しかし、拾いとバネとクセが良かったので、
3円(交換率)で期待出玉1万~1.5万発想定。
実際7~8回この台打って1万発以下で終わったのは1度だけだったはず。
今思えばナキ1k12回前後で期待値万発とかクセバグレベル。
この日は特になにもなく+3.5万円ほどで帰宅。
数日後、同じ台を打ちに入店。
「うん、釘は変わってなさそうだ」
早速試し打ち。
拾いとバネは問題なし。
しかし、クセ(玉の動き)に若干の違和感が・・・
「う~ん、どうなんだこれ・・・」
あれこれ考えてる内に貯玉上限の2500発に到達。
「わ、分からない・・・。これ期待値プラスなのか?」
釘は変わってない。しかし、出玉の軸となるクセに違和感が・・・
決め手はない。体感しかない。そう「何となく玉の動きが違う」としか言えない。拾いとバネとナキは変わらない・・・
撤退か?続行か?
出した答えは
「撤退」
本当にアナログ系は難しいなあと感じた1日でした。
今思うともう少し様子見ても良かったかもにぇ~
その後、他の店で少し試し打ちをして
本日
-16000円
某月某日 T店(3.57円)
こちらもトキオ。
この店のトキオも逆の意味でバグレベルだった。
ナキが1k20~22とトンでも設定。拾いもかなり良く普通なら負けようがない。しかし、クセが激ワル。どうしようもないレベル。期待値も当然マイナスで出てるの見た事ないレベルだった。しかし「島移動」でチャンス到来。クセが変化して神台に化けるチャンスです。残念ながら何故か初日は行かなかった(こう言う所でも稼ぐ気のなさが見え隠れ)けど、ネットでデータを見ると2台合わせて+3万発と大爆裂。「ですよね~」と次の日打ちに行く事に。因みにこの店は据え置き大好きだから、ほぼ据えで打たせてくれる。
5分並んで入店・・・
日当5万以上の台が打てるかもなのに5分しか並ばないのか・・・
並んでしか取れない良台は無価値ってスタンスだけど流石今回は並んだ方がいいね。
今更反省。
ってな訳で入店開始。
と、ここで幸運が。
なんと、同じ台を狙ってた人(後で声かけられた)が潜伏台に行ってくれて無事台ゲット。そして、終日打って1.5万発ゲット。
反省点は・・・
少しぐらい並びましょう。
以上。
本日
+52000円
デジタル
稼げる度 ★★★☆☆
難易度 ★★☆☆☆
面白さ ☆☆☆☆☆
ホルコンが~とか流れが~とか余計な事は考えずに「数字」を中心に考えてればいいんで難易度は低め。今は、コロナで勝てる台が減って、店の状況が悪く勝ち辛いですけど、基本的な考え方ややり方はそんなに難しくないです。
ある程度の期間やり続けると、死んだ魚のような目で打つようになり楽しくなくなる。
最初の頃は新鮮で楽しかったんだけどね~(遠い目)
今やれと言われても毎日はやりたくないですね~
たまに打つぐらいなら、、、
某月某日 K店(2.2円前後)
機種は海物語。
この店、実は密かに狙ってた。いや、全然いい店ではないんですけどね、次、海物語を導入する時は力を入れてくる可能性が高そうだと思って狙ってた。そしたら、案の定、海物語4列の大量導入。「これは!」と思いスキップルンルンで向かいワクワク入店。しかし、見たら釘はショボショボーん。
(´・ω・`)
「試し打ちする価値もないなぁ」ってのが正直な感想。
一応、帰る前に後ろから、
さり気なく、ステージ性能チェック。
目立たないように・・・ね
1/1
2/2
「ほむ、ええやん?
全体的にステージ良さげか?」
3/3
4/4
!?
5/5
5/6
6/7
7/8
8/9
9/10
!!!!
「じゅ、じゅうぶんのきゅうううううぅ」
試行回数少ないとはいえ
9/10は強い。ステージ性能はかなり良さそう。
「ならば試し打ちする価値あり!」
なんだかんだで、その日は1k29回の台を打ち切り。
別の日、異常に寄りのいい台を発見。今まで打った事ないレベル。釘は普通っぽいのに異常に寄る。何でこんなに寄るかずっと見て、釘もまじまじと見たけど、結局、良く分からなかった。釘なんてそんなもんよ、俺クラスになると釘見ても全然分からないからね(謎のドヤ顔)
と、この異常に寄る台。1k33回った。時短、確変中も増えるし、低換金とは言え期待値は問題なし。しかし、全然当たらず、全然当たらないお陰?で通常3000回せてチャラぐらい。次の日も釘は据え。またハマりまくり通常3000回でチャラ。3日連続は流石にヤメておいた。欠損は2日で10万円弱。玉数に換算すると約45000発の欠損。
この時、
「ぶん回る台ってマジで負けないなぁ」
と強くカラダに刻まれた。
2日間朝から晩まで打って、
ハマりまくってチャラだからね。
「こんなんトータルで負けようがないじゃん!」
ってのが打ち終わって一番に感じた事。
「期待値プラスの台打てたのに勝てなかった悔しい」
は全然無かった気がする。
あ、そう言えば、この店も並んだ事ないですね。
ライバルゼロどころか人少なかったから余裕で台取れました。
こう言うお店がホントの優良店ですね。
最後はイベントとかじゃない平常釘の1k29~30(日当3.5万弱ぐらい)を良く打ってたんですけど、店員4人にガン見、がん張り付きされて何か行くのヤメてしまいましたね。いわゆる、白シャツではなくて若い店員の張り付き。そもそも、普通は4人で張り付きとかあり得ないですから、興味本位でただ打ち方を見てただけだと思います。ダメなら、直接(だいたい白シャツが)注意してきますからね。って言うか、店員にガン見されたぐらいで日当3.5万捨てますかね~、メンタルが弱いというかお金に関心がないというか、僕はお金儲けが向いてない性格なのかもしれないですね。
やっぱりと言うかなんと言うか、
潰れて今はもうこの店ないです(悲しいなぁ)
一応補足として、
釘見ても分からないって言うのは
1k22回転 出玉1500発
1k21回転 出玉1475発
こう言う微妙な違いの事ですね。
で、同じ機種を沢山打って経験つむと微妙な違いも多少は分かるようになってきます。初見の機種でこの台は1k22回ってこれは23こっちは21(キリ)とか凡人にはムリ、ムリ、ムリ。
流石に全然足りてない期待値大きくマイナス台は釘見れば分かるんで、そう言う絶対に打ってはいけない台を見分ける為にまず釘を見るって感じですかね~
釘を見て分かる絶対に打ってはいけない台は山ほどあるけど、釘を見て分かる打てる台(勝てる台)はほぼないです。これがパチ屋です。まー、当たり前ですね。
なんで「釘見れるようになれば~」って考えは甘いです。
思い出した。
この1k33回る台、数日後にまた打ったんだ。
まじまじと釘見てたから釘読みがド下手な僕でも、
流石にがん締めされたら分かりますよ。
で、打つ前に寄り釘を「ジッと」見たんですよ。
締めか?据えか?
出した答えは
「う~ん、良く分からんが据えっぽい」でした
って言うか大きな変化はなさそうに感じましたね。
んで、いざ打ってみたら・・・
まーー
「全然寄らねー、回らね~」
釘ではなくて玉の動きで締めに気付きました。
因みに1k33⇒27と大幅ダウン。
この頃から釘読みが下手な事を自覚して、
釘ではなくて玉の動きを重視するようにまりました。
俺クラスになると釘なんて見ても分からん(大事な事なので2)
ハイエナ
稼げる度 ★★★★☆
難易度 ★☆☆☆☆
面白さ ☆☆☆☆☆
お金欲しいだけならこれが一番おススメかな~。
僕はちょっと性格的に向いてないから積極的にやらない(やれない)
HO店(等価)
ちょっとググって見たんだけど、
見つけられなかったから数字ちょっと間違ってるかも。
この時は普通に仕事してた。機種は4号機吉宗。
この時も楽しく勝つのが最大の目標だった。
ってか、吉宗マジで好きだった。
711枚が1G連荘するんだぜ?
面白いに決まってら。
この機種は当たり易いゾーンってのがあった。
1~200付近
565付近、
965付近、
1200付近、
で、天井は2000付近
で、で、で
今もし吉宗があっても200付近ヤメか565付近ヤメしか見つからないですよね~。
しかし、昔はハイエナ行為自体もそんなに広まってなかったし、965ヤメが沢山拾えたんですよ。ただ、ゾーンの台とかはほぼ拾えた記憶ないです。
勿論、沢山拾えるのには他にも理由があって
「時間効率が悪い」「荒い」「他にも勝てる台が沢山ある」って言うのも沢山拾えた要因かなと思います。
で、965~当たるまで打って200ヤメの期待値がたしか
設定1で2000円
設定2で4000円
だったんですよ。
( ^ω^)・・・
「お金貰って吉宗打ちまくれるとか最高かよwwwww」
ってな感じで965ヤメを打ち散らかしました。
最高に面白くて。結果的に結構稼げました。
結果的に稼げたって言うのは、
運が良かったとかじゃなくて、
店も強く設定状況も良かったからです。
期待値をもう一度見て見ましょう
965~当たるまで打って200ヤメの期待値は
設定1で2000円
設定2で4000円
結果的に1台あたり3000円位取れましたかね。
今だと、設定はほぼ1でたまに見つかる965ヤメ台をみんなで取り合うって感じですかね~
難しい時代になりましたね・・・
設定狙い
今
稼げる度 ★★☆☆☆
難易度 ★★★★☆
面白さ ★★★☆☆
昔
稼げる度 ★★★★☆
難易度 ★★☆☆☆
面白さ ★★★★☆
これを一番やったかな~
今は難しい割に見返りがね~。ドMな方にはおススメ。
ビタで高設定をツモリ上げた時は最高に気持ちいい。
某月某日 Y店(5.5枚交換)
このY店は朝一の対策がヌルヌルで
パチぷーにアマアマなお店。
設定4や5で誤魔化さず、
使う時はしっかり6を使う。
たまにガセイベやるからライバルは少なめ。
当然並ぶ必要なし。機種は4号機秘宝伝。
メールで明らかに強い日が月に3~4回ある事に気付いた。出玉も明らかに強い。月3~4回の頻度ならガセも少ないんじゃないかと思い積極的に参加した。
立ち回りはクッソシンプル。
「前日回ってないガックンした台を打つ」
これだけ。
パチぷーにアマアマなんで結果的に高設定10回以上打てました
結果的にほぼ100%高設定。ツモ率100%。
って言うかほぼ100%設定6を打てたと思います。
なんで設定6と分かったか?
この秘宝伝通常時のベル確率に結構差があるんですよね~
設定1~4 1/9
設定5 1/8.7
設定6 1/8.5
この時代はカチカチ君なんてないんで、シコシコと野鳥の会でベルを数えてたんですよ。んで、自分で打ったデータのトータルベル確率見たら8.5付近になってたんですよね。勿論、ベル以外の推測要素もバリバリの高設定挙動です。
10回以上打たせてくれるなんて相当あれですよね~
しかもツモ率ほぼ100%。
もしかしたら1~2回ぐらいは6以外だったかもだけど、ほぼ6打てたと思います。
これがパチぷーにアマアマなお店のお話。
因みにこの店、秘宝伝以外もアホほど高設定打たせてくれました。
今でも探せばこう言う店あるかもですね。
「パチぷーの扱い」は店によって結構差が出るんで
ここん所は意識しといて損はないかなと思います。
初代キンパル
●ビッグ中ハズレ確率
設定1:1/9.729
設定2:1/9.729
設定3:1/9.729
設定4:1/9.729
設定5:1/13.838
設定6:1/23.953
原付でブイブイいわしてた若かりし頃の僕。
「確率」に多少の理解あり。
スロットの勝ち方を何となく理解し始めた頃の僕
スロットで一番好きな機種はと聞かれるとこの初代キンパルであり、スロットが最高に楽しかった時期。
某月某日 蒸し暑い夏 K店(7枚交換)
ハッと目が覚めた。
何故か少し興奮している。
・・・
「そうか、狙い台を夜遅くまで吟味してたからか・・・」
時計を見ると8時を少し過ぎた辺りだった。
眠たい目をこすりながらコーヒーを淹れる。
ふと、タバコに目をやり、
おもむろに取り出す。
「トントン、シュ、ジリジリ、ふ~」
大人ぶってコーヒー片手に煙草をふかす。
少し、頭がクラクラする。
「これが大人の階段か・・・」
はて、何か忘れてる気がする。
床に目をやると借りて来たDVDが無造作に散らばっていた。
「あぁ、返しに行かなきゃな」
「ゴクゴクゴクゴク」
コーヒーを一気に飲み干した。
「ふ~、さて・・・」
もう一度、今日の作戦を錬る。
「〇〇番台が本命で・・・」
色々考えてると、
「熱い!」
・・・
タバコの火が手元まで来ていた。
「・・・ふ」
鼻で笑い。
そそくさと身支度を済ませ家を出る。
今日は一段と暑い。
ジリジリと焼けるような陽射しだ。
しかし、
走りだしたら気にならなくなった。
風がとても心地良い。
「これがバイクの特権よな~」
と、
20分程で目的地に到着した。
時刻は8:40分。
「少し早く着きすぎたか、、、」
いつもの場所に止め、
近くのコンビニまで歩き、
おにぎりを買って、
食べながら開店を待った。
ふと、常連のCさんと目が合った。
常連「何打つの?」
僕「キンパルです」
常連「ハイエナ?」
僕「いえ、設定狙いです」
常連「ふ~ん、そう、昨日さぁ6万負けてさぁ、あったま来ちゃうよ」
僕「それは大変でしたね」
常連「ほんとだよ。この店は・・・」
6万負けの愚痴を延々と聞かされる。
「お待たせしましたー。開店します!いらっしゃいませー!」
救世主だ!
違う店員さんだ。
開店を知らせる店員さんの大声で、
心臓の鼓動が早くなるのを感じた。
狙い台は取れるのか?
本当に高設定なのか?
勝てるのか?
開店と同時に狙い台へ一目散。
スッと、
下皿へタバコを投げ入れた。
無事狙い台を確保。
まだ、少しドキドキしている。
着席してサンドにお金を入れ遊戯スタート。
「頼む、高設定であってくれ」
祈りながら回していく。。。
・・・
抜群の挙動!
「キタ!」
興奮は最高潮!
脳汁が出てるのにも気づいた。
と、
ここで友人からの電話。
友人「どこでぶってるの?」
僕「T店。高設定ツモッた」
友人「了解、今から行くわ」
大好きな台の高設定を打ちながら、
友人との連れ打ち・・・
最高かよ
そして閉店後はいつもの定食屋へ。
「あー、腹減った」
タバコをふかしながら、
メニューに手を伸ばす。
「フグの唐揚げ?珍しいね頼もか」
食べたいものを値段も見ずに適当に頼む。
僕「バウンドストップがアッチ~んよ。脳汁垂れまくりだぜ」
友人「あの機種は右押しで下段に7が止まると小役かBIGでメチャクチャ熱いんだぜ。7が下段に止まった瞬間とかマジたまんね~よ」
僕「そーいやー、B君昨日8万負けたってよw」
友人「8万とか流石にぶっこみ過ぎだろw」
スロット談義で盛り上がる
楽しいに決まってら
・・・
・・・
そんな友人はもういない
終わりは必然。
本日
+28000円
技術介入
技術介入(パチスロ)
稼げる度 ★☆☆☆☆
難易度 ★☆☆☆☆
面白さ ★★★☆☆
技術介入(ビタ押しなど)が出来るようになれば難易度は低い。サザンアイズの設定Cとかは稼げましたけど、基本的に稼ぎは少なめ。後、向き不向きがあり、向いてない人は向いてないかも。向いてる、向いてないは目押しの上手い下手とかではなくて「目押しを楽しいと思えるか」とか「小役狙いをメンドクサイと感じるか感じないか」とかそんな感じです。
2019年 7月27日 K店(5.5枚交換)
「んんんんん~♡」
「ディスクアップたっのしぃぃぃ」
6025回転
B 12
R 12
ビタミス 2
本日
-60000円
おまけ
一応他にもあった。
攻略系
稼げる度 ★★★★★
難易度 ★★★★☆
面白さ ★★★★★
僕はファフナーしかやった事ないから書ける事あんまないけど一応。一般的にはファフナーが最後の大きな攻略系って言われてるね。
バネ良くて出荷時のままの釘だと日当10万~とかそんなレベルだった。
この台はバネとブッコミが超重要だったんだけど、
敢えてそのブッコミをガバアケにして殺すって調整を見た事があって、
その時「おお、凄いな」って思ったのは覚えてる。
僕はクッソ下手くそでしたけど、店も良く、運も良く、運も良くて(大事な事なので2)日当10万ぐらい取れましたね。動けた日数は実働で20~25日ぐらいでしたかね。
「玉発射時の微調整のやり方が下手くそだったのは今でも悔しい」
打ち子
稼げる度 ★☆☆☆☆
難易度 ☆☆☆☆☆
面白さ ☆☆☆☆☆
知らない人を雇った事も、
打ち子をやった事もないからよく知らない。
勝ち方を覚えるって事なら打ち子もありなのかな~
知り合いを雇った事はあるけど、
ハイエナと一緒でこれも積極的にはやらない(やれない)
なんか、あれこれ余計な事を考えちゃう。向いてないんだろうな~
まとめ
こうやって改めて見ると色々な勝ち方がありますね。
トレードと一緒で自分に合ったやり方を探して、
それを続けるのが一番いいのかもしれないですね。
コメント