激動も激動。波乱の18営業日。
僕は持越ししないから精神的には凄く楽だったけども。
2/21の終値
日経 23386.74
マザ 828.46
BTC(mex) 9694
3/19の終値
日経 16552.83 -29.2%(-6833.91)
マザ 557.86 -32.6%(-270.6)
BTC 6680 -31.1%(-3014)※3/20現在
BTC最安値 3596 -62.9%
ヤバいな、、、
しかし、BTCの強烈な戻りよwww
いや、戻りもそうだけどツッコミもヤバいなw
BTCの強烈な戻りは未来の日経?
日経は実体経済に影響でちゃってるからキビシイか?
さて、週のまとめやろうとしたんだけど、「週で区切る」これも一種の自己都合の押し付けなのかなと。(毎週きっちりやってるなら別)相場が変化した所からあれこれ見るのが合理的かなと。
株 +128202(税引き後)
取引数 200(106-80-14)
勝率 53%
1s 54万円
売り +162500(117回)
買い +11628(83回)
損益 +174128
手数料 9680
金利 4195
税引き後 +128202
おおおおおおおおおおおお
ろっっっっっこつに差がでたああああ
ほぼ売りの利益とは・・・
気づかなかった。売りの方が取り易いとは感じてたけどここまで露骨に差がでるかぁ。体感じゃ分かんないもんだね~
日経平均18営業日中 陽線5 陰線13
なるほど売り有利だね。
お祈り、ナンピン、危ない場面ゼロ。逆張り少ない。
期待値はプラスかな~。しかし、本来の期待値は12.8万円以下っぽい。
20400 21600 16000 12400
運よく予想が当たってそこそこ取れたのが4回の計+70400
一応これが無くても6万弱のプラスだし期待値10万前後はあったのかな。
手数も激増。一応、期待値は取れたかなと。
ETFとかETNもボーナス相場っぽいしチャンスは多い。しかし、ある程度の資金で回してる人はちゃんとトレードしなきゃいけないから、難しそう。
BTCFX 現実逃避
-16561えん 以上!
( ^ω^)・・・
土日は感触良かった~
「利確の指値を浅い位置に先に置いておく」
これが機能した。って言うかガツんと大きく動くBTCFXで薄利撤退は「悪」だと思ってたけど、時と場合によるがあり。
あり所か僕の良くトレードするポイントは先に指値置いておく薄利が正義っぽい。
この感覚は忘れたくない。
後、データ取りは挫折した。ちょろちょろトレードしてる時なにがなんだか分からなくなるw
トレードが「待って、待って、ここぞの場面」だけなら分かり易いんだけどね~。難しい。
場面ごとに、根拠と損益だけを記録出来ないか試行錯誤中。
例えば
3/23 23:55
↑ブレイク狙い。ブレイク前買い。強い意識ポイントではない。+5600
同ポイントブレイク後逆張り売り。+4520
みたいな感じ。
コメント