例の記事を最初に見た時の反応

もし、僕の事が名指しで書かれていたら?

言い方、書き方はあれだけど「ふ~ん」としか思わなかった。名前出したのが不味かったのかな・・・
って言うか不味くもないかノート売れたわけだし。
考え方は人それぞれ。
しかし、言い方よww
例の記事もう一度見てる。
言い方はあれだし共感出来ない部分もあるけど何も感じない。
もっと不快な感情出そうなもんだけど、、、
何故だ?
僕は人の事を結果で判断してないからかな?
勝ってても反面教師にしてる人いるし、負けてても参考にしてる人いる。
ちょっと乱暴な言い方すると
頭が悪く本質からズレてる人は勝ってようが負けてようが反面教師。
頭が良く本質を分かってる人は勝ってようが負けてようが参考になる。
頭が良くて本質を分かってても勝てるとは限らない。
トレードは「欲、恐怖、焦り、躊躇、怒り、悲しみ」ありとあらゆる感情が出るから頭が良くてもダメ。
逆を言えば誰にでも平等にチャンスがある
なんの話だっけw
ああ
結果(月20万円)を重要視してないから
「5年も10年もやって月20万円は才能ない」
この言葉見ても「へぇ~、そう言う考え方もあるんだぁ」で終わり
Q、何故何も感じないのか?
A、性格
コメント