10/7(月) +2500
株 +2500
b 0
今日はオルトとコロプラを取引。
も少し取れた感。ればればた。ま、ま、ま、しょうがない。
同じ目線で見てるとダメなパターンが何となく見えてくる。よきよき。
今日は時間帯、勢い、位置、チャート的に↑を積極的に買うのではなくて落ちてくるのを待つのが正解だったかな。
手法
順張り
自己採点 5
ロット小だったから感情は特になし。
もう少し集中出来たかな。
10/8(火) -6754
株 -2500
b -4254
今日はダメダメ全然集中出来てなかった。
後、考えれてない。ちゃんと考えて取引しないと。
手法
大体順張り
自己採点 2
集中出来てない。
今日の流れを簡単に
まず。3656クラブ
ちょっと↑行きそうな感じだったから打診買い。
10分ほど粘って損切り-1600
後はひたすら見てるだけ~
じゃないや最後オルトで-900
4476Aiクロス
後場特買いからのストップ高。
4475ヘンゲ
売り強く感じたからこの銘柄はするー
10/9(水) -4900
株 -4900
b 0
だめだめ
手法
大体順張り
自己採点 2
今日はシナリオ守れてない。
中途半端な取引多かった。
根拠、シナリオ意識!!!!!!!
で、
一番大事なの忘れちゃだめ
なぜ出来なかったのか?
シンプルに怖かった・・・
以上おわり!!!!!
取引した銘柄は4476AI
ホントに一瞬で値が飛んでたからね~
目先の値動きに踊らされた
これ・・・
9/25日のBTCFXと同じ。
激しい値動きにビビってる
これ視点変えればイケると思うんだ。
実際に少しだけビビらず握れたから後少しなんだよなぁ。
「激しい値動きは自分には合わない絶対無理」とは思わないから
今日みたいな感じで視点変えてやってみよう。
10/10(木) -16700
株 -16700
b 0
スーパーふるぼっこ
利確ゼロの全敗。
まず、旭化成で-900
これは余計だった。
その後、日経平均ボラ出そうな雰囲気だったから売りでIN。
ナンピンなし、売り増しあり。
これが軽い誤発注などもあり-9600
予想通りボラはあった。買いが正解だった(結果論か?)
後はコロプラ
最初の取引は◎
結果は-2800。なんだけど、シナリオはしっかり守れた。中途半端に利確したらダメな場面だったから利確せず粘った。結果的に損切りになってしまったけどこれはしょーがない。
その後、値動きに自信が持てなくなったからロット半分にしてトレード。しかし、ダメダメで-3400
手法
大体順張り
自己採点 6
ロットそんなだし躊躇とかは特にない。
集中力も特に
雑感
直近の3日間の取引数23回。
利確3回w
勝率13%・・・
うぇい
メンタル良好。もっと取引したいって感じ。
何故メンタル良好なのか?
自分のやってる取引を理解出来てるからかな。
何が良くて何がダメなのか理解出来てる。
今後に繋がる負けなら凹まない
正しい負け方をしよう。
それにしても負け過ぎwwww
これは不運って言っていいのかな?
ま、あまり気にせず楽しく頑張るんにょ。
10/11(金) +9232
株 -9000
b +18232
株16連敗中。利確出来ない。
原因はコロプラ。今のコロプラ合わないからヤメ。
16回取引して利確なしって・・・
って言うか含み益になったの1回位しかないから根本的に真逆の事やってる。
コロプラ以外は自分が下手だったりしょうがない部分あるけどコロプラはマジで逆にしか行かない。しかし、逆にしか行かないと分かったからね、まままま。(強がり)
今の自分のやり方って人が沢山いる銘柄で通用しやすいと思われる。
ちょっと前のコロプラとか今のAIとか。
AIはコロプラでボコられて自分を信じられなくなって
中途半端なOUTをしてしまい全然とれてない。しかし、値動きは見えてる。
まとめ
盛り上がってる銘柄を積極的にやる。
コロプラやめ。
BTCFXは取れただけありがたい。
時間軸長めの取引をやっても良かったかな。
14時に上髭。その後↓行ったらほぼほぼ↑行く事ないから売り粘っても良かったかも。
しかし、一旦↓行ってすぐ戻ってきてヨコヨコ。とかもあるから難しい所。それでもやっぱり売り有利か。売りが正解だったなぁ。
手法
株は順張り
bは逆張りとか押し目とか順張りとか
自己採点 4
集中力はまずまず。
コロプラでボコられて自信を無くし、AIで中途半端な取引をしてしまった。
まとめ -16622
株 -30600
b +13978
取引の中心はコロプラ-14800
ちょとっとやった1570日経で-9600
反省点は一つ
コロプラでボコられて自信を無くし中途半端な取引をしてしまった事
コメント