今週 +45452(税引き前)
株 +26900(手数料6390)
B +24942
9/2(月) 銘柄探し大切
株 +15600(手数料3690)
BTCFX 0
本日 +11910
一言
監視銘柄の動き悪い時は銘柄探しましょう!!
監視銘柄は動き悪くても張り付いて見てたけど、動き悪いならチラ見でおk。動いてる銘柄探すべし。
まず、3656klab
するするっと上げて強そうに見えたから
1102 400株 買い
いい感じに上げてくれたけど失速。
20分ぐらい粘って薄利撤退 +1600
4563アンジェス600ブレイク狙いで
601 600株 売り
これはあっさり損切り -3600
ここで監視銘柄の値動き悪いから銘柄探した。そしたら、4592サンバイオが目に付いた。
強そうだなぁって思ってたら高値抜けてきたから
3640 100株 買い
3700付近で買い増し悩んだけどスルー、、、
ここは買い増ししたかった。いや、しなきゃだめだった。
3800より↑の売り板すかすか。
3800付近で微妙にもたついたから利確 +15000
押し目買いで +2500
アンジェス600↓抜けたから
592 1200株 売り
これが・・・ だめ。。
平均595.5で損切りして -4200
14時以降のサンバイオ売り強く見えたから
売り、売り、売り、売りで +4500
他ちょろっとした取引で+1000 -1200
サンバイオだけだと+23000(手数料450)
今日はサンバイオさまさまでした。銘柄ちゃんと探してなかったら今日は普通に負けてたと思う。
自己採点
まずまず集中出来た。感情は少し出たかも(微妙な感じだったから具体的には覚えてないけど、ちょっと値動きに惑わされてるなって感じた)
6(10点満点)
時間16:44
9/3(火) 損切り躊躇のなぞ(パチなしよき)
株 +14800(手数料2700)
BTCFX +3838
本日 +15938
BTCFXは中途半端な順張りで-6000くらうも、ちょろちょろやってなんとか取り戻し。
株
まず、4563アンジェス・・・
↓行きそうな予感したから
寄り400株売り
580↓ブレイク見て
576円 600株 売り増し

560円割れきゃもーーーん
が、
ダメ。。。
渾身の叫び届かず・・・
平均569.5円決済 +9700
その後は3656kalb強そうに見えたからトレードするもパッとせず。
しかし、徐々に買われ初めて、13時頃から買いで何回かIN。ここで少し取れて。
最後引け間際のアンジェス買いで +1500
手法
株は全部順張り。
BTCFXはノイズ取り多め。
自己採点 6
まずまずかな。感情、集中力昨日とそんな変わらず。
雑感
BTCFXより遥かに株の方が難しいって思い込み過ぎてたかも・・・
低資金なら実は難易度そこまで変わらないかもにぇ~
最近やたら株が面白い!
現在の損益を気にした事による、損切り躊躇っぽいのがあった。
具体的に言うと「今+4000。4000以上の損切りはマイテンするから損切りしたくない!」って感じのやつ。
この手の感情は全く出てこなかったんだけど急に出てきたw
ほんの少しだけだったけど出てきた事にびっくり。
よっぽど大丈夫だと思うけど一応今後も気を付ける。
16:50
9/4(水) 株全敗(ルールは守ったのなぞ)
株 -10700
B +7363
本日 -3337
株
根拠はある。
優位性は、、、今日みたいな値動きは無理。今日は優位性なかったかも。
ダメな日はだめなんだから固執しない、慢心しない。
ただ、やりたい取引出来たからおkかな。
例えると頑張って高設定探したけど今日は設定1しか打てませんでしたって感じ。
( ^ω^)・・・
いや、
良く考えるとおkではないよねwww
期待値マイナスだと思うし、負けてるわけだからね・・・
目的はルールを守ることじゃなくてお金を増やす事なんだから
「やりたい取引出来たからおk」とか「ルール守れたからおk」は早く卒業しないとだなぁ。
やりたい取引(ルールを守った取引)が期待値プラスって断言出来るなら「やりたい取引出来たからおk」言ってもいい
今のやり方続けてお金増えるって確証ない。
まー、でも、そんなもんだ焦らずやって逝こ。
BTCFX
今回の取引は期待値プラスって断言出来るレベルかな。優位性見えてる。
今回みたいなラクな取引を株でもやろうとするからおかしくなる(ノートレが続くだけ)
実際6月から8月半ばまでの株の取引回数10回
手法
株は全順張り
Bは見てから余裕でした系(全然余裕ではないけどねw)
自己採点 5
集中力、感情は昨日と変わらず・・・
じゃないや、負けて嫌な気分になった。
9/5(木) 爆睡余裕でした
株 +2000
b 0
本日 +2000
昼休憩に寝っ転がってスマホ見てたら爆睡。
後場ノートレ
今日は3656KLABに張り付き。
朝から買い目線。
1133円で買うもどうにも煮え切らない値動きで-4000
買い目線は継続で↑行ったら順張りで買うかな~って感じだった
そしたら、↑行ったから1138買い差し
が、ダメ、、
結局
1146円 400株買い
直近高値1160円付近の買われ方がいまいちに感じたから
1161円 利確 +6000
その後、下がらないの見て買い直しても良かった感。高値付近って一旦押し返される事多いから一旦降りたけど、下がらないの見て買い直しはありだったかな。
その後のアゲは「これ日経が↓行けばKLABも↓行くよね」って感じの値動きに見えたからスルー。
そしたら、まー、良く上がる事で
手法
全部順張り
自己採点 3
寝ちゃった(てへぺろ)
集中力はまずまずかな、感情も特になし、ただ、眠かった。
9/6(金) ノートPC逝く
株 +5200
b 0
本日 +5200
強制再起動 1回
YouTube見てるだけなのにフリーズ 2回
いろいろツール立ち上げてる時のフリーズ 2回
最初からフリーズ 1回
pcの温度普通。
買ってから丁度5年目
内部の掃除全然してないw(1回かな)
もう少しあれこれやってみるつもりだけど、
まー、厳しそうねw
さて、トレードは
今日も3656klabに粘着。
10時頃まで買い目線。1365円のしつこい売りと10:10頃の下落見て買い目線終了。
1365付近の売りしつこかったなぁ。
トレードは10時まで
買い、買い、買い、買いで+3600
も少し上手く乗りたかった。
1447ITbook
11:27頃のアゲに便乗。
しかし、利確欲張ってしまい+1600
誤発注だったのかな?
手法
全部順張り(押し目1回)
自己採点 4
後場ちょっと集中出来てなかったかも。
(後場ノートレ)
しっかり相場に集中してノートレ 〇
ボーっと相場見てノートレ ×
<追記>
ブログ書いた後少し取れた +13741
見てから逆張り感触良し。
ヤバイと感じたら即成行!
成行ボタンは先に用意しといた方が良さげ
まとめ
さて、株に関して言えば今までで一番感触が良かった。
寧ろ、何故今までこのトレードが出来なかったのか疑問。
「ノイズ的な値動き無視」これが良かったのかも。
「内容の良いトレード」この内容って色々ある。
INを躊躇しなかったから~
損切りを躊躇しなかったから~
ルールを守れたから~
自分は何処を見るのか。昔は躊躇と感情を見てた、今は集中力を見てる。
何故か?
しっかり集中出来てれば躊躇少なくなり、トレードの感触も良く、お金増えてる。だから今は集中力を中心に見てる。
またノートPCフリーズ。後は初期化ぐらいか・・・
まっいーや、買い替え。
トレード振り返り
株は全部順張りかw
気になった事は↑買うか押し目を待つのかの判断がムズイ。
「これは!!」って時は↑買えばいいのだけど、そんな分かり易い場面ばかりじゃないからね~。
BTCFXは「これは期待値プラスだよね」って言えるトレード何回かあったからその分がプラスになってる感じ。中途半端な順張りでのやられ多かった印象。
データ
株
今週だけのデータでもいいのだけど、自分が変わったと思える日からのデータを見たい。
8/21~9/5(12営業日)
取引数 80(43-32-5)
勝率 53.8%
1取引平均金額 47.2万
勝ち平均 +3749
負け平均 -2516
対比 1.49
売り +43700
損益 +80700(手数料1万ちょい)
1取引損益 +1009
自分の過去データで似てる月は・・・
<過去データ見返し中>
数字だけ見ると・・・
って違うわ。
刺さったらラッキー指値なしでここまで勝てたのは初。過去と比べてもあまり意味ないかも。
この先も勝てる保証はないけど、感触が良かったのは事実。
BTCFXは・・・ ま、いっか面倒くさい
来週の抱負
取り敢えず集中力を中心に見てく。
ごちゃごちゃ難しく考えても上手く出来ないしね。
シンプルイズベスト!!
コメント