BTCFXの損益グラフはTwitterなどで目にする機会が多い。
正直、大きなドローダウンが頻繁になければグラフの形なんてどうでもいいと思ってた。グラフの形がどうであれ+10万より+100万のが上。稼いだやつが偉い。
しかし、これはダメだろってグラフの形を見つけた。それが↓
これはオンラインカジノのバカラ(期待値マイナス)で1000回マーチンゲール法を繰り返した時のグラフ。
一応右肩上がりw
実はここまで凄くないけどこれに近い形の損益グラフをTwitter見た事がある。右肩上がりだけど谷が深くて面白いグラフの形だなあと思ってたが・・・
マーチンゲール法にソックリやんけ!あかーーん(約束された死)
ナンピンで耐えて薄利を繰り返してたんだろうな。
右肩上がりだろうがなんだろうが谷が深すぎる(ドローダウンが大きすぎる)のはNG。
ドローダウンが大きすぎようがなんだろうが稼いだやつが偉い!これも正解・・・っと思ったが、大きなドローダウン頻繁に繰り返してる人で勝ち続けてる人見た事ないんだよなぁ。って事はだめなんだろう。
これ期待値マイナスでそこそこの試行回数なのに、一応右肩上がりwのプラスで終われてる所が面白い。
自分の考え
マーチンゲール法。これは論外。分かりやすく破産確率1%で計算
試行回数1 破産確率1%
試行回数10 破産確率9.5%
試行回数100 破産確率63.4% /大体死ぬ/
試行回数500 破産確率99.3% /約束された死/
まー、マーチンゲール法はいつか死ぬ手法だからどうでいいけど、トレードでミスやメンタル崩壊などで大負けしたりしそうになった時に、このままじゃ「いつか死ぬ」って考えて改善、修正する事は大切。ただ「いつか死ぬ」って考え過ぎて臆病になり過ぎてもダメなんだよなぁ。本当にトレードは難しい。
コメント